2024年06月07日

七夕まつり発表会リハーサル

6月7日(金)

七夕まつり発表会まであと1週間!今日は遊戯室で本番にむけてリハーサルを行いました。
他のクラスの歌や踊りを見学したり、お客さんを前に元気いっぱい発表していましたよ。
いよいよ来週14日(金)が本番です。当日を楽しみにしていて下さいね。

078A8371.JPG

078A8365.JPG

078A8373.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 12:04| 日記

2024年05月31日

陶芸教室

5月31日(金)

年長組が9月28日の作品展にむけて、陶芸を行いました。
瀬戸から加藤先生をお招きし、土粘土の性質や作り方の注意点を聞きました。
いつも遊んでいる油粘土と質感が違うので、どんな形にしようか悩みながら取り組んでいました。
お皿・コップ・花びんなど個性豊かな作品が出来上がりましたよ。
作品展当日を楽しみにしていて下さいね。

078A8354.JPG

078A8353.JPG

078A8343.JPG

078A8347.JPG

078A8359.JPG

078A8361.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 13:36| 日記

2024年05月24日

幼児防災教育

5月24日(金)

078A8268.JPG

守山消防署の方が来園し、幼児防災教育を行いました。
まず全員で火災を想定した避難訓練で、園庭へ上靴のまま避難しました。
地震が起こった時の身の安全を確保する方法を聞いたり、消火器を使用した消火訓練を行いました。

078A8256.JPG

078A8263.JPG

078A8266.JPG

その後、年長組は遊戯室で火災が起こった時の対処法や、タオルを使って大声で知らせる練習をしました。
最後は消防士さんやレスキュー隊の方の服を着て記念撮影!

078A8273.JPG

078A8278.JPG

078A8300.JPG

078A8283.JPG

全学年、園庭で消防車と記念撮影をしたり、消防車の中を見せてもらったり、有意義な時間となりました。
今日学んだことを忘れないで下さいね。
posted by 第2若竹幼稚園 at 13:12| 日記

2024年05月21日

年少園外保育

5月21日(火)

今日は年少組が小幡緑地公園本園へ出かけました。
初めてスクールバスに乗る子もいたので、楽しみにしているようでした。
記念撮影後、遊具で遊んだり広場を走り回っている姿が見られました。
時間は短かったですが、広い公園で遊べて楽しそうでしたよ。
今日も暑かったので、ゆっくり休んで下さいね。
今年度の園外保育は、3学年とも無事に終わりました。
12月にはお弁当を持って遠足に行く予定なので、楽しみにしていて下さいね。

078A8221.JPG

078A8223.JPG

078A8226.JPG

078A8229.JPG

078A8241.JPG

078A8246.JPG

078A8240.JPG

078A8247.JPG

078A8251.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:32| 日記

2024年05月19日

内科歯科検診

5月19日(日)

日曜日でしたが、内科歯科検診のため登園日でした。
歯科では泣いていしまう子の姿も見られましたが、大きな口を開けて診てもらっていましたよ。
内科では聴診器で胸の音を聞いてもらいました。
しっかり歯みがきを行って、虫歯のない歯を目指していきたいですね。

078A8218.JPG

078A8209.JPG

P5190074.JPG

明日は振替休みです。
posted by 第2若竹幼稚園 at 14:17| 日記

2024年05月17日

年中組園外保育

5月17日(金)

一日延期になりましたが、年中組の子ども達が小幡緑地本園へ出かけました。
今日はとても良い天気で暑かったです。
行きのバスの中では「大型バス」の歌を大合唱するくらい、テンションが高かったですよ。
記念撮影後、大きな遊具で自由に遊びました。
給食の時間には帰園したのであっという間でしたが、とても楽しそうでした。
今日はゆっくり休んで下さいね。

078A8200.JPG

078A8191.JPG

078A8190.JPG

078A8193.JPG

078A8202.JPG

078A8204.JPG

078A8182.JPG

078A8206.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 13:46| 日記

2024年05月15日

科学館

5月15日(水)

年長組がスクールバスに乗って、名古屋市科学館へ出かけました。
プラネタリウムでは星座・七夕・宇宙のお話を聞き、音楽が流れると一緒に歌ったり、名古屋の街並みが写し出されると歓声が上がっていましたよ。
お昼はみんな揃っておにぎりを嬉しそうに食べていました。
その後、展示を少し見てから帰りました。
帰りのバスの中ではお昼寝している子もチラホラ見かけましたよ。

078A8155.JPG

078A8141.JPG

078A8150.JPG

078A8162.JPG

078A8159.JPG

078A8170.JPG


078A8164.JPG

078A8172.JPG

朝からおにぎりの準備をありがとうございました。
posted by 第2若竹幼稚園 at 16:03| 日記

2024年05月11日

保育参観

5月11日(土)
快晴で過ごしやすい日となりました。
今日は今年度最初の保育参観がありました。
土曜日にもかかわらずたくさんの保護者の方にお越しいただきました。

078A8114.JPG

はじめに運動場で体操をしたあと,各クラスに入り自己紹介やゲームをしました。

078A8131-1.JPG
ひばり1組

078A8135-2.JPG
ひばり2組

-ayame.JPG
あやめ組

078A8122-bara.JPG
ばら組

-tann.JPG
たんぽぽ組

078A8119-momo.JPG
もも組
posted by 第2若竹幼稚園 at 11:25| 日記

2024年05月09日

年少組体操教室

5月9日(木)

今日から年少組も体操教室が始まりました。今年度はスポーツクラブトライルの伊藤知夏先生が、毎週木曜日に指導に来て下さいます。今日は遊戯室で元気に走り回ったり、動物に変身して体を動かしました。
最後は紙芝居に興味深々!毎週元気に体操していきますので、楽しみにしていて下さいね。

P5090011.JPG

P5090014.JPG

P5090010.JPG
たんぽぽぐみ

P5090018.JPG

P5090021.JPG

P5090030.JPG
ももぐみ

posted by 第2若竹幼稚園 at 16:51| 日記

年長園外保育

5月9日(木)

年長組がスクールバスに乗って、小幡緑地公園本園へ出かけました。朝は肌寒かったですが、昼間は日差しが強く暑いくらいでした。
記念撮影の後、大きな遊具で楽しそうに遊んでいました。

078A8108.JPG

078A8079.JPG

078A8081.JPG

078A8080.JPG

078A8083.JPG

078A8085.JPG

11時過ぎからお待ちかねのお弁当タイム!レジャーシートを広げてクラスで丸になって食べました。

078A8092.JPG

078A8088.JPG

午後はまた別の遊具で遊んだり、芝生で「だるまさん転んだ」で走り回ったり、木の実を拾う姿が見られました。

078A8098.JPG

078A8097.JPG

078A8103.JPG

078A8106.JPG

天気に恵まれ、たくさん遊んで満喫した一日になりました。
朝からお弁当の準備をありがとうございました。



posted by 第2若竹幼稚園 at 16:39| 日記

2024年05月07日

年長組・年中組体操教室が始まりました

5月7日(火)

新学期が始まり1ヶ月が経ちましたね。今日から毎週火曜日に、スポーツクラブトライルの
伊藤航先生に各クラス30分ずつご指導していただきます。
今日は遊戯室で乗り物や動物に変身したり、元気に体を動かしていました。
1年を通してなわとび・組体操・ドッチボールなど色々教えていただくので、楽しみにしていて下さいね。

【年長組】

1くみ.JPG

1くみ1.JPG
ひばり1くみ

2くみ.JPG

2くみ1.JPG
ひばり2くみ

【年中組】

あやめぐみ.JPG

あやめぐみ1.JPG
あやめぐみ

ばらぐみ.JPG

ばらぐみ1.JPG
ばらぐみ


posted by 第2若竹幼稚園 at 17:23| 日記

2024年04月11日

給食開始

4月11日(木)

今日から給食が始まりました。久しぶりの給食で朝からたきこみご飯のいい香りがしていました。
進級・入園して初めて食べる給食で、モリモリおかわりする子・野菜が苦手な子などいましたが、静かに食べている様子が見られましたよ。
毎日様々なメニューが登場するので、楽しみにしていて下さいね。

ひばり1くみ.JPG
ひばり1くみ

ひばり2くみ.JPG
ひばり2くみ

あやめぐみ.JPG
あやめぐみ

ばらぐみ.JPG
ばらぐみ

たんぽぽぐみ.JPG
たんぽぽぐみ

ももぐみ.JPG
ももぐみ
posted by 第2若竹幼稚園 at 16:39| 日記

2024年04月06日

令和6年度入園式

4月6日(土)
あたたかい日となり,桜も満開となりました。
今日は入園式がありました。
おうちの方と手をつないで新入園の子ども達が登園しました。
来週から本格的に園生活がスタートします。元気に来てください。待っています。

078A7580.JPG

078A7579.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 11:03| 日記

年長組お散歩

4月5日(金)

今年は桜がやっと満開になりましたね。近所の八剱神社まで年長組がお散歩に出かけました。
桜並木を通って神社に到着!ケガや病気をせず、元気に過ごせるようにお参りしてきました。
20分ほどのお散歩でしたが、お花見もできて楽しかったようです。

P4050101.JPG

P4050102.JPG

P4050107.JPG

P4050116.JPG

P4050141.JPG

P4050142.JPG

posted by 第2若竹幼稚園 at 09:09| 日記

2024年04月04日

令和6年度 始業式

4月4日(木)

春休みが終わり、今日から令和6年度が始まりました。
年長組・年中組の子ども達がドキドキしながら登園しました。
新しいクラスの名札をつけてもらい、喜びと緊張の表情が入り混じっていました。
遊戯室で始業式を行った後は、クラスで自己紹介をしました。
早く新しいクラスに慣れて、先生やお友達と仲良く過ごして下さいね。

P4040021.JPG

P4040027.JPG

ひばり1くみ.JPG
ひばり1くみ

ひばり2くみ.JPG
ひばり2くみ

あやめぐみ.JPG
あやめぐみ

ばらぐみ.JPG
ばらぐみ
posted by 第2若竹幼稚園 at 12:33| 日記

2024年03月22日

令和5年度修了式

3月22日(金)

早いもので今日で令和5年度修了となりました。年中・年少・満3歳の子ども達が遊戯室に集まり、歌を歌ったり園長先生のお話を聞きました。
いよいよ4月から1学年進級し、新しいクラスがスタートします。
令和6年度の始業式は4月4日(木)、入園式は4月6日(土)に行います。
明日から春休みです。体調を崩さず、元気に過ごして下さいね。

P3220002.JPG

P3220006.JPG

P3220010.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:31| 日記

2024年03月16日

卒園式

3月16日(土)

第46回卒園証書授与式を行いました。いい天気に恵まれとても暖かかったです。
一人ずつ証書を受け取り、お別れの言葉を言ったりお別れの歌を歌いました。
クラスでお話を聞いた後、園庭でアーチをくぐりました。
入園当初はコロナ渦で制限の多い園生活でしたが、楽しい思い出がたくさん出来ました。
小学校へ行っても新しいお友達を作り、元気に通って下さいね。
またいつでも幼稚園に遊びに来て下さいね。

078A7475.JPG

078A7479.JPG

078A7485.JPG

078A7492.JPG

078A7507.JPG

078A7516.JPG

078A7520.JPG

078A7533.JPG

078A7541.JPG

posted by 第2若竹幼稚園 at 15:13| 日記

2024年03月14日

コロコロドッジボール大会

3月14日(木)

今日は年少組体操教室最終日となり、コロコロドッジボール大会を行いました。
いいお天気に恵まれ暖かく、運動場で元気に走り回っていました。
円の中を逃げるクラスと円の外からボールを転がすクラスに分かれ、当たった人数を競っていました。
円の外に出ることなく、上手にドッジボールができていましたよ。
年中組に進級したら毎週火曜日の指導になりますが、今までと同じように体操教室を楽しんで下さいね。

078A7469.JPG

078A7457.JPG

078A7465.JPG

078A7458.JPG

078A7463.JPG

078A7459.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 17:05| 日記

2024年03月13日

年中組ドッチボール大会

3月12日(火)

今日は年中組のドッチボール大会でしたが、今週も雨のため遊戯室で行いました。
1クラスが2チームに分かれて、4回ゲームをしました。
初めはボールを投げたりコートの中を逃げるのが難しかったようですが、上手にできるようになりました。
年長組でもドッチボールを行うので、今後も練習をしてきます!

P3120031.JPG

P3120030.JPG

P3120021.JPG

P3120024.JPG

P3120036.JPG


posted by 第2若竹幼稚園 at 11:28| 日記

2024年03月05日

年長組ドッチボール大会

3月5日(火)

今日は年長組が運動場でドッチボール大会を行いました。1クラスが2チームに分かれ、2回ずつ対戦しました。
本番まで練習を重ね、ボールを投げたりチャッチしたり、コートの中を上手に逃げていました。
雨が降ってきたため、表彰式は遊戯室で行いました。
来週で年長組のトライル体操教室が最後になります。小学校へ行ってからも運動を楽しんで下さいね。

P3050002.JPG

P3050009.JPG

P3050011.JPG

P3050014.JPG

P3050016.JPG

P3050019.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 14:08| 日記