2025年02月13日

ひなまつり発表会

2月13日(木)

ひなまつりには少し早いですが、今日はあやめぐみ・いちごぐみ・たんぽぽぐみ・ひばり2くみの発表会を行いました。
3学期に入ってから本格的に練習を始め、本番を迎えました。

P2130318.JPG

【あやめぐみ】
あやめぐみ器楽.JPG
器楽:どんな色がすき、ビビディ・バビディ・ブー

P2130292.JPG
劇:さるかにがっせん

【いちごぐみ】

いちごぐみリズム.JPG

いちごぐみリズム2.JPG
リズム:ウキウキモンキー

【たんぽぽぐみ】

たんぽぽぐみ器楽.JPG
器楽:おつかいありさん、シンデレラのスープ

たんぽぽぐみ劇.JPG
劇:ねずみのすもう

【ひばり2くみ】

2くみ器楽.JPG
器楽:アルプス一万尺、きみイロ

078A1120.JPG

2くみ劇.JPG
劇:そんごくう

緊張している子もいましたが、可愛いくて元気な姿を見ていただけたと思います。
大勢に方に見に来ていただいて、ありがとうございました。
明日はばらぐみ・ももぐみ・ひばり1くみの発表です。お楽しみに♪
posted by 第2若竹幼稚園 at 13:55| 日記

2025年01月31日

節分

1月31日(金)

今年は4年ぶりに節分が2月2日ですね。少し早いですが記念撮影をしました。
各クラスで自分で作った鬼のお面をつけてポーズをとったり、豆まきの真似をして楽しんでいました。
年長組は好きな色の金棒を持って撮影もしましたよ。
少しだけお豆とつのこ箱を持ち帰ったので、お家でも節分を楽しんでいただけたら嬉しいです。

078A0926.JPG

ひばり1くみ.JPG

1くみ女.JPG
ひばり1くみ

ひばり2くみ.JPG

2くみ男.JPG
ひばり2くみ

あやめぐみ.JPG
あやめぐみ

ばらぐみ.JPG
ばらぐみ

たんぽぽぐみ.JPG
たんぽぽぐみ

ももぐみ.JPG
ももぐみ

いちごぐみ.JPG
いちごぐみ
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:59| 日記

2025年01月08日

お寺参拝

1月8日(水)
今日は千種区にある姉妹園「若竹幼稚園」に隣接するお寺「大昌寺」におまいりに行きました。
ひとりずつ念珠をもらい手をあわせました。
その後若竹幼稚園の運動場で少しだけ遊びました。
今年一年,元気に過ごせるといいですね。

IMG_7354.JPG

IMG_7358.JPG

IMG_7366.JPG

IMG_7369.JPG

IMG_7367.JPG

IMG_7373.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:36| 日記

2025年01月07日

3学期始業式

1月7日(火)

2025年、本年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まり、久しぶりに子どもたちの元気な声が聞かれました。
遊戯室でお話を聞いた後、各クラスで冬休みの思い出を発表する姿が見られましたよ。
本格的に寒くなり、インフルエンザによる欠席が増えてくる時期になりました。
園でも体調管理に気をつけつつ、毎日元気に過ごしていきたいです。

078A0787.JPG

078A0791.JPG

078A0803.JPG

078A0798.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 14:26| 日記

2024年12月23日

2学期終業式

12月23日(月)

2学期の終業式を行いました。行事の多かった2学期があっという間に今日で終了です。
遊戯室でお話を聞いたあと、運動場で遊んだり部屋でゲームをして過ごしました。
今年は残暑が厳しかったですが、一つ一つの行事が終わるたびに、子ども達の成長が見られました。
インフルエンザが流行っているので、体調に気をつけながら楽しい冬休みを過ごして下さいね。3学期は令和7年1月7日(火)から始まります。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎え下さい。

078A0773.JPG

078A0778.JPG

078A0782.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 14:29| 日記

2024年12月20日

おたのしみ会

12月20日(金)

今日はおたのしみ会を行いました。遊戯室に全員がそろって歌を歌い、年長組にクラッカーを鳴らしてもらい大喜び!それから人数合わせゲームをしたり、ジングルベルを踊りました。
最後はおたのしみ会恒例の輪くぐりゲームで、景品をゲット!
2学期最後の給食は、お子さまランチでした。
クリスマスの制作やお菓子のお土産もあり、嬉しそうな子ども達でした。

078A0748.JPG

078A0756.JPG

078A0766.JPG

078A0760.JPG

posted by 第2若竹幼稚園 at 14:05| 日記

2024年12月18日

もちつき

12月18日(水)

昔ながらの杵と臼を使ってもちつきを行いました。朝からかまどでもち米を蒸していたので、興味津々な様子でした。
まず、もちになる前のもち米を試食し、その後年中・年少・満3は園長先生やバスの運転手さんがついてくれる様子を見ながら、かけ声で応援してくれました。
年長は小さな杵で一人ずつおもちをついて記念撮影!とても楽しそうでしたよ。
給食の時間に、きなこ味・みたらし味で食べました。どのクラスも食欲旺盛で、おかわりがどんどんなくなりました。ゆっくりたくさん噛んで食べようね〜と静かに食べていましたよ。
またお家でもお話を聞いてみて下さいね。

078A0666.JPG

078A0668.JPG

078A0678.JPG

078A0685.JPG

078A0681.JPG

078A0688.JPG

078A0694.JPG

078A0715.JPG

078A0706.JPG

078A0721.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:01| 日記

2024年12月17日

なわとび大会

12月17日(火)

天気がよかったので運動場で、年中組・年長組のなわとび大会を行いました。
今日までに大なわとびの練習を重ねてきたので、朝から気合は十分でした!
たくさん跳べて喜ぶ姿や、負けて悔しがる姿などが見られましたよ。
最後は表彰式をしたり、2クラス合同で記念撮影をしました。
3学期はドッチボール大会もありますので、また楽しみにしていて下さいね。

【 年 中 組 】

078A0614.JPG

078A0621.JPG

078A0629.JPG

【 年 長 組 】

078A0634.JPG

078A0639.JPG

078A0649.JPG

078A0664.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 16:13| 日記

2024年12月11日

遠足

12月11日(水)

観光バスに乗ってグリーンピア春日井へ出かけました。
曇っていましたが風がなかったので、思ったより寒くなかったです。
大きな遊具で遊んだり、ポニー・ヒツジ・鳥などの動物を見てまわりました。
温室はクリスマスムードになっていてきれいでした。
早くから「お弁当まだ〜」の声が聞かれましたが、待ちに待ったお弁当タイム!
学年ごとに丸くなってお弁当やおやつを食べました。
朝早くから送り込みとお弁当作りをありがとうございました。
今日はゆっくり休んで下さいね。

078A0486.JPG

078A0519.JPG

078A0525.JPG

PC110251.JPG

PC110254.JPG

078A0506.JPG

078A0578.JPG

PC110257.JPG

PC110267.JPG

078A0567.JPG

PC110263.JPG

PC110274.JPG

078A0595.JPG

078A0589.JPG

PC110225.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:53| 日記

2024年12月10日

年長組体操教室参観

12月10日(火)

今日は年長組の体操教室参観を行いました。年長組も毎週火曜日に、スポーツクラブトライルの伊藤航先生に指導していただいています。
短なわをまわす練習をしたり、3人一組で大なわにチャレンジしていました。
今年は3学年ともお天気に恵まれ、12月のわりに暖かく感じました。
お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

【 ひばり1くみ 】

ひばり1くみ1.JPG

ひばり1くみ2.JPG

ひばり1くみ.JPG

ひばり1くみ3.JPG

【 ひばり2くみ 】

ひばり2くみ.JPG

ひばり2くみ1.JPG

ひばり2くみ2.JPG

ひばり2くみ3.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 17:39| 日記