2023年03月03日

お別れ会

3月3日(金)

卒園式まであと2週間となりました。全学年そろって遊戯室でお別れ会を行いました。
まずいちご組の子どもたちに、発表会で披露した「ぼくたちぶどう」を踊ってもらいました。
次は先生たちの劇「はらぺこあおむし」を披露すると、大盛り上がりで楽しそうでしたよ。
その後年長組と年中組でプレゼント交換をしました。
最後は男の子・女の子に分かれてじゃんけん列車をして遊びました。
今日の給食はお子さまランチでした。年長組は遊戯室で2クラス一緒に食べて嬉しそうでした。

078A3623.JPG

078A3582.JPG

078A3583.JPG

078A3593.JPG

078A3596.JPG

078A3597.JPG

078A3603.JPG

078A3615.JPG

078A3629.JPG

078A3631.JPG

posted by 第2若竹幼稚園 at 14:00| 日記

2023年02月24日

お別れ遠足

2月24日(金)

年長組がお別れ遠足で、小幡緑地公園(西園)へ出かけました。あいにくのお天気でしたが、記念撮影後30分くらい遊具で遊びました。ローラーすべり台やブランコ・シーソーなど好きな遊具で楽しそうに遊んでいましたよ。
小雨が降ってきたので、木陰でお弁当を食べました。お弁当を見せ合いっこしたり、食後はおやつも食べて嬉しそうでしたよ。予定より早めに帰園しましたが、スクールバスに乗ってお出かけできて楽しそうでした。
今日は温かくしてゆっくり休んで下さいね。お弁当作りありがとうございました。

078A3502.JPG

078A3488.JPG

078A3477.JPG

078A3467.JPG

078A3474.JPG

078A3492.JPG

078A3490.JPG


078A3495.JPG

078A3499.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:23| 日記

2023年02月10日

ひなまつり発表会 後日組

2月10日(金)

今日はばら組・ひばり1組・いちご組・ひばり2組の発表会を行いました。あいにくのお天気でしたが、たくさんの方に来ていただきました。

078A2663.JPG

ばら組
078A2678.JPG
器楽:そうだったらいいのにな・小さな世界

078A2700.JPG
劇:やさいのパーティー

ひばり1組
078A2705.JPG
器楽:かわはよんでいる・一年生になったら

いちご組
078A2773.JPG
リズム:ぼくたちぶどう

ひばり2組
078A2802.JPG
器楽:森のくまさん・となりのトトロ

078A2835.JPG
劇:北風のくれたテーブルかけ

2日間にわたって無事に発表会を終えることができました。たくさんの拍手をありがとうございました。
posted by 第2若竹幼稚園 at 13:44| 日記

2023年02月09日

ひなまつり発表会 前日組

2月9日(木)
1年の集大成となるひなまつり発表会を行いました。今日は年少組とあやめ組の発表でした。
3学期に入ってから、各クラス器楽と劇の練習に励んでいました。
劇では衣装を着けて、かわいい姿を見せてくれました。

078A2527.JPG

たんぽぽ組
078A2535.JPG
器楽:大きな栗の木の下で・おもちゃのチャチャチャ

078A2539.JPG
劇:ともだちほしいなおおかみくん

あやめ組
078A2553.JPG
器楽:動物園へ行こう・とんでったバナナ

078A2575.JPG
劇:赤ずきん

もも組
078A2588.JPG
器楽:大きな栗の木の下で・おもちゃのチャチャチャ

078A2621.JPG
劇:まんまるぱん

ゆり組
078A2624.JPG
器楽:大きな栗の木の下で・おもちゃのチャチャチャ

078A2647.JPG
劇:はらぺこあおむし

明日は年長組・ばら組・いちご組の発表です。楽しみにしていて下さい。
posted by 第2若竹幼稚園 at 14:36| 日記

2023年02月03日

節分

2月3日(金)

自分で作った鬼のお面をつけたり、年長組は金棒を持って記念撮影を行いました。
その後は新聞紙やボールを豆にみたてて豆まきごっこをしたり、給食で煮豆を食べました。
帰りは鬼のお面をつけて帰る子も多く、かわいい鬼がたくさん見られました。
少し豆を持ち帰ったので、お家でも豆まきを楽しんで下さいね。

078A2506.JPG


078A2507.JPG


078A2512.JPG


078A2501.JPG

078A2475.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 17:25| 日記

2023年01月19日

お寺参拝

1月11日(水)
年長組の子ども達が,スクールバスに乗ってお寺参拝に出かけました。
千種区にある姉妹園「若竹幼稚園」に隣接している「大昌寺」というお寺です。
本堂に入り一人一つずつ念珠をもらい,浄土宗のかけかたを教わりました。
そして涅槃図を見たりお経とともに手を合わせました。
その後は少しだけ若竹幼稚園の運動場で遊びました。

IMG_1231.JPG

IMG_1198.JPG

IMG_1200.JPG

IMG_1204.JPG

IMG_1217.JPG

IMG_1220.JPG

IMG_1223.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:12| 日記

2023年01月10日

3学期始業式

1月10日(火)

長かった冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。
今回も放送で始業式を行い、園長先生のお話を聞きました。その後は各クラスで冬休みの思い出を発表したり、運動場や遊戯室で遊んでいました。
まだまだ寒い日が続き、コロナやインフルエンザの流行拡大も懸念されますが、毎日元気いっぱい登園してほしいと思います。

078A2404.JPG

078A2391.JPG

078A2393.JPG

078A2412.JPG

078A2417.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:50| 日記

2022年12月23日

2学期終業式

12月23日(金)

2学期の終業式を行いました。今回もコロナ対策のため、館内放送を使ってお話をしました。
その後は歌を歌ったりゲームをするクラスも見られました。
明日から冬休みです。病気やケガに気を付けて、楽しいお休みを過ごして下さいね。
3学期は1月10日(火)から始まります。

078A2381.JPG

078A2383.JPG

078A2386.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 14:20| 日記

2022年12月20日

なわとび大会

12月20日(火)

2学期最後の体操教室で、年中組と年長組がなわとび大会を行いました。今日は寒かったので、遊戯室で開催されました。
年中組は3人一組・年長組は4人一組になって、大なわとびに挑戦しました。今日に向けて各クラス練習を重ねてきました。たくさんとべて喜んだり、引っかかって悔しがるなど様々な姿がみられました。
最後は表彰式もあり、クラスに賞状が飾ってありまよ。
今度は3月のドッチボール大会に向けて、練習に励んでいきたいと思います。

078A2356.JPG

078A2357.JPG

078A2362.JPG

078A2364.JPG

078A2367.JPG

078A2368.JPG

078A2372.JPG

078A2375.JPG

078A2376.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:51| 日記

2022年12月19日

お楽しみ会

12月19日(月)
遊戯室で学年ごとにお楽しみ会を行いました。まず、年長組にクラッカーを鳴らしてもらったあと、クリスマスの歌を歌ったり、2人組になってジングルベルを踊りました。
その後は輪くぐりゲームで好きな景品をゲットして喜んでいました。年長組はいすとりゲームもして大盛り上がり!給食はツリーの旗がのったお子さまランチ。クリスマスの製作やお菓子のお土産もあり、嬉しい一日になりました。

078A2340.JPG

078A2308.JPG

078A2313.JPG

078A2345.JPG

078A2346.JPG

078A2324.JPG

078A2329.JPG

078A2335.JPG

078A2337.JPG
posted by 第2若竹幼稚園 at 15:58| 日記